Business
設計担当は発電機から配電盤(電力を分配するための計器・スイッチなどを取り付けた盤)、そこから船内にあるあらゆる電気機器への電気供給のための回路と配分を考え、図面(機器配置図・電路系統図)を作成します。
社長も設計担当
設計図面
設計士により作成された図面を基に電装士は配線計画を作り、艤装工事に必要な資材加工を行う。新造船の進水完了後、艤装工事を行い、引き渡し前の試運転にも同乗。完成まで見届ける。
1
・電装士による図面の調整と配線計画が行われる。
2
・電路(電線が通る道)と機器の配置を確定
・ 電路材料・機器台の加工と船内にて溶接取付け
3
・配線計画を基に電線を切断する
4
・切断した電線を船内に配置する
・電路系統図を基に電線を通していく
5
・電動機•主配電盤•その他装置や照明を搬入し固定、接地作業
・設置した機器内に電線導入•線端処理•結線作業
6
・絶縁測定(電気が漏れていないか)、配電盤の動作確認データ取りを行う
7
・担当した電装士も同乗し、不具合等起きないか確認する
8
発電機や電動機(モーター)は磁石とコイルを相対的に回転して電力や動力を発生させるもので、とても重要な部分となります
その巻き替え作業とは•••??
コイルを取り外して、ステーターの溝を清掃し、新たなコイルを形成し、それをステーターにはめていく技術のいる作業となります。
船舶用電子機器の設置工事・メンテナンスや電波法に関わる無線機器の検査や無線免許等の申請代行業務を行います。
・魚群探知機(魚の群れを探す機器)
・航海計器、GPSコンパス(自分がいる方位を調べる機器)
・無線通信設備(陸上との通信、船舶間での通信、ネット回線への接続)
魚群探知機の仕組み
船員の労働軽減や地球温暖化防止•省エネ対策に向け、機器の開発を積極的に行っています。
○イージーキャッチ(鮪(まぐろ)電撃装置)
→マグロを傷つけない程度に電気ショックを与え、船の近くに引き寄せ確実にキャッチする装置
○O2レスキューシステム(酸欠警報装置)
→空気中の酸素濃度の確認および毒ガスの上昇のないことを感知し、船員が活動する場所の安全確保のための装置
※現在も機器を開発中です!!
イージーキャッチ
O2レスキュー
オルガノプラントサービス、寺崎電気、新潟原動機、明電エンジニアリングなどのメンテナンス業務を主力にし、制御を含めた計装電気工事に特化した陸上電気工事を行っています。
▶︎
プラント計装を主軸とした陸上電気事業です。
▶︎
陸上電気の中でもとりわけ特化したメーカー殿のメンテナンス協力店として活躍しています。
▶︎
365日24時間のメンテ体制で行っていますので、信頼と安心において高い評価をいただいています。
•宮城県土木事務所公共工事
•気仙沼市公共工事
•浄水場電気設備メンテナンス
•オルガノ浄水、純水設備工事
•非常用発電機メンテナンス、整備
•東北電力揚川発電所予備電源装置工事
•その他多数••
•新潟原動機(株)殿/主機リモコン装置メンテナンス(内外地)
•自家発、非常発メンテナンス業務
•各種電動機、発電機整備
•東北地区/各浄水場メンテナンス(オルガノプラント関係)
•寺崎電気産業殿 ACBメンテナンス
•湘南工作所殿/消防電源車 メンテナンス
•環境パワーサプライ殿/コージェネレーションメンテナンス業務
集中豪雨、洪水、豪雪など自然災害が大規模に起こる頻度が高くなってきたようです。 地球温暖化防止が叫ばれて久しくなりますが、その原因と思われるC02の削減は進んでいません。石川電装は、現在の事業を通して温暖化防止に向け行動していきたいと考えます。
▶︎
白熱球の明るさが漁獲高に大きく影響すると考えられたサンマ漁でのLED電球使用で大幅な燃料削減化推進。
▶︎
船舶の操業での燃料使用量が目視でき、効率の良い操業をできるようにした発電機関の効率改善装置の開発と普及。
▶︎
新型主機駆動発電システム.PWM方式の開発、普及。
▶︎
操業時の厳しい労働の軽減に向けての機器の開発‥イージーキャッチ(マグロ電撃装置)、サンマ電気棒電動駆動装置
▶︎
船内機器操作のデジタル化への開発 船の安全、作業性の改善と軽減のための新しい開発品
▶︎
船具や電動機、発電機の修繕‥まだまだ使える製品を廃棄しないで修理。
▶︎
ペレットの販売。(木質バイオマスのペレットは木の間伐材を原料としており、燃やしてもCO2の排出は無と考えられています。)
▶︎
ペレットを燃料とするペレットストーブの販売、普及。